節約開始から2ヶ月 変化したこと

皆さんこんにちは、ななえです。早いもので節約生活を始めて丸2ヶ月が経ちました!

色々変化した部分もあるので書いていきます!

contents

節約開始から2ヶ月 変化したこと

ブログタイトルに変化

まずブログトップに文言を付け足してみました。

「年間200万円貯めたい主婦のブログ」

なんか表現が曖昧ですいません。笑

まず200万円は貯めれてません(どーん)

なんか頭にポーンと思い浮かんだのでこれにしました。

こう書いとけばそうなるんじゃないかなあと思ってます!!

ちなみに年間貯金額とかは今は節約開始時期が中途半端なので来年から集計していきたいな!と思ってます。

ごみの量に変化

これは物凄い感じています。ちょうど今日ゴミ出しの日だったのですが、中袋(20ℓ)のごみ袋の1/3くらいしかごみなくて、もったいないから家中のごみ回収してさらに外の掃き掃除してまとめて出しました。

以前なら、同じごみ袋1枚にぎゅうぎゅうにゴミを入れるか2つに分けるくらいでした。

おそらくテイクアウトやコンビニご飯がかなり減ったので、それがごみ削減にもなっています。

今後はもうワンサイズ小さいごみ袋にしてパンパンに詰め込んで捨てようと思います。

重いごみを運ぶ手間も減りさらにごみ袋代も半額に(我が家の地域は高いんです汗)

節約って燃費が良い!

セルフカットに挑戦

我が家は5人家族。美容院代は今まで一人4,000円程かかってました。娘らはロングなので半年に一度くらいだからまだそんなにかからないいんだけど問題は夫。

1か月半で4,000円です…!年間32,000円になります。

なので先月初めてセルフカットに挑戦しました!!

こちらの動画を参考にしました。

キッチンクリップはセリアで購入。はさみはヤフーショッピングで購入しました。

ヘアカット すきばさみ(ヤフーショッピング)

あと私は毛量多めだったのでこちらも参考に髪をさらにすきました!

初めてやったけど、ヘアクリップのおかげで上手くできて夫に褒められました!!

自分の髪をうまく切れたことで自信が付き娘ら3人も切りましたが皆失敗せず無難に切れました。

今は切りっぱなしボブというのが流行ってることもありセルフカットに挑戦しやすいと思います。失敗しても髪結んでればいいやと思ってやりました(^^)/笑

夫も最初は嫌がってたけど私の腕前を見て切るのを了承してくれました。

初回のみ1,000円プレゼントキャンペーンを実地しました。笑

今週末決行予定です(ドキドキ)

コークオンのおかげでよく動くように

ななえ一押しのアプリコークオン。

コークオンについてはこちら>【ポイ活】コークオンで楽しみながらドリンクゲット

このアプリのおかげで家の中で歩く機会が増えて健康効果がアップしてます。

そして、外でもエスカレーターではなく階段を使ったりと、よく身体を動かすようになりました。

今は効率的に瘦せることも考え始め、歩く姿勢も研究しています笑

家計管理のように効率的に歩いて瘦せる。

ジュース目当てで利用し始めたコークオンのおかげでダイエットにも目覚めることが出来ました。

無料で色々楽しめるようになった

お金をかけなくても今持っているもので十分に楽しめることに改めて気づかされました。

子供たちと散歩するのも楽しいです。散歩中ってゆっくり何気ない会話が出来るんですよね。そんな時間に幸せも感じて、運動にもなる。

家では、持ってるswitchのゲームや漫画が沢山あることに改めて気付き、娯楽に溢れてることを再認識。今は金色のガッシュ読んでます。まだ9巻までだけど。あとスラムダンクも読まなくては。

あとYouTubeって本当に楽しいですよね。図書館も利用して読書趣味にするのも憧れます。

Amazonプライムを利用するようになった

あと我が家はHuluやめてAmazonプライムにしたけど、Amazonプライムのコスパ半端ない…!

Huluより安いのに音楽も楽しめて買い物も安くなるし、動画も楽しめます。

夫はAmazonプライムのまだ見たことないアニメを見るのにはまってます。

Amazonプライム月600円だけど、Hulu1000円とAmazonmusic1080円に登録してたのを解約したので約1,500円固定費削減出来ました。

Amazonプライムも年払いにして特別出費から出そうかなと思ってます。そのほうがお得だし…!

おすすめ記事

【家計管理】見て見ぬふりをしていた特別出費に目を向けてみました

心の余裕がかなり増えた

家計管理をすると、使っているお金がかなり見える化します。

それだけでお金の不安はかなり減ります。

お金の不安って漠然としているので、自分が何にお金を使っているか、いくら使えるか分からないという状況を変えることが安心の土台になるな!と感じています。

土台がしっかりしてれば、貯金も出来るし決めた範囲内で贅沢も出来るから、本当に本当にお金の流れを知ることは大切です。

この2ヶ月でかなり不安は軽減されました。あとはゲーム感覚でやりくりを楽しんでる感じです(^^)/

3か月目も楽しみながら節約していきます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents