皆さんこんにちわ、ななえです。
子供の歯磨きをするとき、嫌がられたりふざけたりしてちゃんとやってくれないときがありますよね。
我が家でも、4歳の三女の歯磨きタイムはすぐに歯磨きをしてくれなかったり口をちゃんと開いてくれなかったりして毎日ちょっと憂鬱な時間でした。
しかし最近、ポケモンスマイルというアプリに出会って変化がありました!
子供のほうから歯磨きをしたいと言ってくれるようになったのです。
そんなポケモンスマイルがどんなアプリなのかご紹介します。
歯磨きのイヤイヤ対策にポケモンスマイル
ポケモンスマイルは子どもが歯磨きを通じて、ポケモン集めが出来るアプリです。
ゲーム感覚で楽しく磨けるので憂鬱な歯磨きタイムの手助けになってくれます。
この可愛いイラストはイラストレーターのカナヘイさんが手がけているそうです。
本当に可愛くて見てるだけで癒されちゃいます!
ポケモンと一緒にむしばきんをやっつけよう
歯磨きを開始するとむしばきんに捕まったポケモンが現れます。
まるでもののけ姫のたたり神のように眼だけ光っています。。
歯磨きをすると、自分のポケモンがむしばきんに攻撃をしてくれてどんどん本来のポケモンの姿が見えてきます。
・歯磨き時間は1~3分に設定可能(我が家は初期設定の2分にしてます。)
・1つのアプリで3つまでセーブが可能。
・1回やると次にできるのは4時間後。
【我が家で使っているおすすめ歯ブラシ】
歯磨きが終わった後はポケモンをゲット!
必ず捕まえられる訳ではなく歯磨き次第でポケモンを捕まえられるかが決まります!
捕まえたポケモンは図鑑に表示されます。
逃げたポケモンどうなる?
ちゃんと磨かないと。。普通のモンスターボールになることもありその場合ポケモンは逃げてしまいます。
ふざけてちゃんと磨かなかったときがあって今まで2回逃げてしまいました。。
子供はポケモンが逃げちゃってびっくりしていました。
逃げたポケモンはポケモン図鑑に黒いシルエットで載っています。
逃げてしまったポケモンもちゃんとその後ランダムに出てきてくれるので
「次はちゃんと磨いてつかまえようね!」と声掛けすると子供のやる気が出るかもしれません!
昨日は、「逃げちゃうからもうやらない」と言ってて
やめられては困る!と思ってママも一緒にやるからね~とフォローしました。
モンスターボールでも捕まえられる?
きちんと磨けているとポケモンを捕まえるときのボールはマスターボールになります。(Mマーク)
しかし歯磨きが微妙だと普通のモンスターボールになります。
「モンスターボールか、、逃げちゃうな~」ってこないだ諦めの目で見てたのですがなんと捕まえられてました!
その時のポケモンはプリンでした。
そんなこともあるんだ~と思った瞬間でした。
歯磨き後は写真をデコレーション♪
歯磨き中の姿がランダムに4枚撮られます。その中から1枚選んでデコレーションすることが出来ます。
沢山歯磨きすると被るキャラクターやデコレーション用のシールも増えていきます。

我が家では、これはお楽しみタイムと名付けていて
一度スマホからは離れて、フッ素を付けて仕上げ磨きをします。
【仕上げ磨きに♪おススメフッ素】
三女は、最初は自分で磨いてましたが今は面倒くさくなったのかポケモンが逃げるのが嫌なのか、ほぼ母がやっています笑。
それでも2分もじっとしててくれるのはかなりありがたいです。
7歳の次女は自分でポケモンスマイルで楽しく磨いてくれています♪
楽しく歯磨きしてポケモンを集めよう
継続するとメダルが貰えたり
可愛らしいポケモンを100種類以上集められるので長く楽しめます。
我が家では、最近毎日やってて現在20匹目をゲットしました。

一人で歯磨きが出来るようになるまで続けていってほしいなと思います。
お子さんの歯磨きタイムでお悩みの方、ぜひポケモンスマイルお試しください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。