【WordPress】初心者向け ブログの始め方

皆さんこんにちわ、ななえです。

今回は、自分のブログを作ってみたい!と思っている方に向けてブログのメリットデメリットやブログ作成の手順をご紹介していきます。

よろしくお願いします。

contents

ブログのメリットデメリット

デメリット

・有料ブログの場合、費用がかかる(月1000円程度)

・始められやすい分、挫折もしやすい

・軌道に乗るまでは収入はないに等しい

・やる時間を自分で作らなければいけない

・孤独との戦いでもある

・座りっぱなしなので運動不足には注意が必要

私自身も、一度挫折を経験しました。

メリット

・有料ブログは安い費用(3万円以内)で始められる、月1000円程度の維持費で続けられる

・自分の好きな場所でブログ執筆が出来る

・好きな時間、空いた時間に出来る

・ストック型の収入を得られる

・ライティングスキルやマーケティングスキルが身に付く

どこでも空いた時間に出来るのが最大の魅力です!

ブログはこんな人におすすめ

メリットデメリットは裏表な部分がありますよね。

今の時代は副業を始めるのにも初期費用が安く、調べれば無料で情報も得られる良い時代です。

時間配分も難しいですが、ハードルを下げてコツコツ少しずつ進んでいけば自分のペースも確立されます

私は、「接客嫌!!人と接するの面倒くさい!!自由に生きていきたーーい」という気持ちでブログを始めました。同じように感じている方にはブログはおすすめです。

無料ブログと有料ブログどっちがいいの?

簡単にいうと、趣味でやるなら無料ブログ

やるからには稼ぎたい!と思うなら有料ブログです。

ブログで稼ぐには、主に二つの方法があります。

グーグルアドセンスで広告収益を得る

ASPに登録して、ブログでサービスや商品を紹介し収益を得る(アフィリエイト)

無料ブログは、全くブログをやったことがない人でも手軽にチャレンジできます。

しかし広告が既に貼ってあったり、自身の広告を張るのにも制限があります。

規約違反などをしてしまったら急にブログ自体がなくなるというリスクもあります。

私は、断然ワードプレスでの、有料ブログ押しです。

世界のインターネットの4割のサイトがワードプレスです。詳しい知識がなくてもテーマをインストールすればデザイン性の高いブログサイトが作ることが出来ます。

広告なども自由に張れるので自分の資産になってくれます。

ブログはGoogleの検索エンジンの性質上、最初は検索上位に表示されません。最初は誰にも見てもらえない下積み期間が長いので(3ヶ月~半年)、見られてないうちに早めにやってレベルアップしていくのがお勧めです。

しかし、そんな私も1年半、ブログをやめていた時期がありました。

その間、密かに更新していたのはアメブロ。(無料ブログ)

ある日、アメブロで20円分のアメーバピックのクリック収入がありました。

とても嬉しかったのを今でも覚えています。

アメブロを更新することが有料ブログ再起への原動力ともなりました。

どちらからやるかは直感次第!どちらにもメリットデメリットはあるのでお好きなほうを

私の周り(Twitterのブログをしている人)は、ワードプレスか、はてなブログを使っている人が多いです。はてなブログpro(有料)だと、グーグルアドセンスやアフィリエイト広告も張ることが可能です。

ブログって何を書けばいいの?

ブログと聞くと、日記のようなものを思い浮かべるかもしれません。

副業でのブログは、「誰かの役に立つ情報を提供する」記事を書いていかなければ収益化は難しいです。

何か困ったことがあったらインターネットで調べますよね。

その時に答えを導けるような内容を書くイメージです。

誰かの記事を読み、紹介されている商品の購入に至ったこともあると思います。その売上の一部が手数料として入ってきます。

最初は難しいかもしれませんが、他の人の記事を研究したりYouTubeや本を読んで学んだりしながら記事を書き進めていくと自分の書きたいものが分かってきます(^^)/

私はブログを始めたとき、昔から悩みやすい体質で様々なことで悩んできたので、昔の自分に向けて解決策などをまとめた記事を書くことからスタートしました。

雑記ブログと特化ブログどっちがいいの?

何か得意なことがあり自分の強みを活かしたい!と思うなら、一つのテーマに特化して記事を書く特化ブログがお勧めです。

ただ、ほとんどの場合、書くことが定まっていない、何を書いていいか分からないと思います。

その場合は雑記ブログから始めてみて、なんでもいいから記事を書いて、ブログを習慣化しましょう。

ブログのいいところは記事の修正が出来るところ。記事は見直してリライトしていくことで、どんどんレベルアップできます。

私は最初、なんでもいいから100記事書くことを目標にしてきました。50記事目でなんとなく自分の書きたい記事や方向性が見えてきたので、最初は地道に「100記事書くこと」を目標とするのがお勧めです。

ブログの具体的な作成方法

ここからは、ワードプレスを使ってのブログの作成方法についてご紹介していきます。

簡単な流れとしては1.レンタルサーバーを契約→2.ドメインを決める→3.サーバーにワードプレスをインストール→4.有料テーマを購入しワードプレスにカスタマイズする(無料テーマもあり)→Wordpressの設定を行う→ブログ開始という流れになります。

必要なのはパソコン、スマホ。費用は、レンタルサーバー代年間1万円程度、有料テーマ一回きり1万~2万円程度かかります。

それでは、順番にご紹介していきます。

サーバーを借りてドメインを登録する

まずは、サーバー会社と契約して、自分のブログのドメインを決めます。

ドメインとは、https:の後に続くローマ字の羅列のことです。

ここが最初の難関です!

急にドメインを考えろと言われても、思いつかないですよね。

固有名詞や既にある名前ではないか、英語で悪い意味でないか事前に調べることをお勧めします。

ちなみに私は、ななえというのは本名ではありません。

・まずニックネームをななえと決めて

・ブログ名は覚えてもらいやすいように「ななえブログ」

・ドメインは「nanaemon.com」にしました。

必ずしもブログ名とドメインは関連させる必要はありません。

私がブログを始めた時、ドメインの会社とサーバー会社を別々にしてしまったという経緯があります。

たまたま見た個人の方のブログではそう紹介されていたから。

後からドメインが無料で1つ使えるキャンペーンがあることなども知り、結局、同じサーバー会社に移管しました。

同じ会社のほうが手続きも楽だしお勧めです。

おすすめのサーバー会社

ワードプレスでブログを始めるにはサーバー会社と契約しなければいけないのですが、ドメイン無料キャンペーンなどあるので、要チェックです。

おすすめのサーバー会社をご紹介します。

エックスサーバー

私自身が契約しているサーバー会社です。

エックスサーバーは申し込むとドメインが1つ無料で作ることが出来ます。

ブログ初心者だった私の決め手は、

19年間のサーバー運用実績、240万以上のサイトで利用されていて国内シェアナンバー1であるところでした。

そして、分からないことがあったときにも丁寧に対応してくれたので安心して利用できます。サポートは24時間365日、迅速に回答してもらえます。この間も、メールをしたその日のうちに回答をしてくれました!

エックスサーバーの料金は、スタンダードプランで月額料金1100円(1年払い)、3年払いだと990円になります。

以下のリンクを利用してエックスサーバーに申し込んでいただくと初回のお支払い料金が最大10,000円OFFになる特典を受けることができます。(他キャンペーンとの併用可)

【最大1万円割引 エックスサーバー】

無料テーマと有料テーマどっちがいいの?

迷う場合は無料テーマCocoonがおすすめです。利用者も多いので、困った時は調べてもすぐに解決できます。

有料テーマでは、SWELLをお勧めします。

WordPressテーマ「SWELL」

現在、私も使用しているのですが従来のテーマと比べて簡単に編集可能です。

その他にやること

・Wordpressにプラグインを設定する

・Googleアナリティクスとサーチコンソールの設定を行う

・ブログに設定必須のもの(プロフィール、問い合わせフォームとプライバシーポリシーの設置)

などやることが地味にあります。

WordPressにプラグインを設定するのは、セキュリティの問題もあるので早めの設定がおすすめです。初心者の私は、ググって見よう見まねで導入しました

【2023年版】WordPressで導入必須のプラグインおすすめ12選 | 初心者のためのブログ始め方講座 (xserver.ne.jp)

現在は、SWELLを使っているので、下記記事を参考にSWELL推奨のプラグインを入れ替えました。

推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて | WordPressテーマ SWELL (swell-theme.com)

最後までお読みいただきありがとうございました!

またブログについて書いていきますので引き続きよろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents