わが家の食費管理方法をご紹介

我が家の食費管理方法をご紹介していきます!食費を抑えたい方にお勧めの記事です♪

流れとしては予算、献立を決める→予算内で買い物というシンプルな方法になります。

とても簡単だけど食費管理が整うのでぜひ見ていってください♪

contents

わが家の食費管理方法

予算を決める

我が家では食費(外食費込み)65,000円、日用品・予備費15,000円と決めていて、一か月の食費・日用品・予備費の合計が80,000円以内に収まるようにするというシンプルな仕組みにしています。

あまり細かく分けると計算が合わなくなってやる気が失せてしまうと感じたからです。使ったら家計簿アプリに入力してます。

予算はどうやって決める?

世帯年収や家族構成や年齢などによって予算は変わってくるので、「食費 平均」とググるとデータが出てきますので、それを参考に決めるといいと思います。

こちらの記事がわかりやすかったです!

食費の平均は1ヶ月でどれくらい?世帯別や年齢別のデータと無理のない節約方法も紹介|auフィナンシャルパートナー (au-financial.com)

ただ我が家は5人家族ですが平均(96,968円)より3万円少なく予算を算出しています。日用品代や予備費も含めても8万円なので、抑えてるほうなのかなと思います。

無理しすぎると続かないと思うので、家族の食べる量だったり貯金したい金額も考慮して最初はざっくり決めて調整していくのがお勧めです。

ネットスーパーアプリを活用

我が家では楽天西友ネットスーパーを主に活用して食材を購入していました。(現在は利用していません)

買い物を行く手間も省けてスーパーと同価格で購入出来るので忙しい方にはおススメです!

しかし安いスーパーと比べたら少し割高なのがネックです。

ネットスーパーはこんな人におススメ

・スーパーに行くと余計なものまで買ってしまう

・予算オーバーしがち

・買い物に行く労力と時間がない

上記の方や、家計管理をスタートしたばかりで商品の相場が分からないという方には、おすすめでもあります。ネットスーパーで数回購入すると自分が何に使っているかや無駄がないかなどの情報や、値段の相場などが分かってくるので後は実店舗(安いスーパー)で同じ商品を安めに買い物出来れば、自然と購入金額が安く収まります。

私がネットスーパーをやめた理由

私は長年楽天ネットスーパーを使っていましたが、家計管理に目覚めて、より安い食材を購入しようと決めたので、今は利用しなくなりました。

しかし値段の相場をチェックするのに今もアプリは利用しています。アプリの買い物かごに入れて、実際にスーパーの商品とどれくらい値段が違うのか確認してから購入しています。

1食の予算を決めて買う

我が家では買い物するにあたり、1食1000円を目安に予算を決めることにしました。

我が家は皆、給食があり私も昼ご飯は食べないので平日は夕食のみ1食1000円で土日は昼夜ご飯分で2食2000円計算になります。

単純にメイン食材のみの金額です。後に書いていますが、朝食代や雑貨費用・調味料・米代などは別予算で用意する感じです。

わが家の夫も三姉妹もめちゃくちゃ食べる!って人がいないのでこの予算で成り立ちますが、よく食べるって方はもっと予算をあげて1500円とかにしても良いかもです。

献立を決めてから買い物する

我が家では月3回(10日に1回)の買い物ペースにすることにしました。

今度のお買い物は、4/14~4/23分です。

平日7日なので7,000円、土日は3日あるので6,000円となり合計の食費の予算は13,000円となります。

献立を最初に決めるメリット

毎日一から残っている食材とにらめっこして献立を考えるというのはかなり脳に負担がいき疲れてしまって料理を作る前にぐったりしてしまいます。

作る献立をあらかじめリストアップしておくと、そこから選ぶだけなので、最初から決めるのとでは全然疲れが違います。

作る気力が出なくて出前やお惣菜購入などを防ぐ効果もあります。

週の疲れどころには簡単メニューを取り入れる

今は本当に便利な食材が沢山売ってますよね。冷凍食品だったり、レトルト食品、カップ麵など。

あくまで私の考えですが、毎日無理してたら節約は絶対続かないので、週末など疲れるところでは簡単メニューにしておくことで、上記と同じで出前や衝動的な外食などを防ぐ効果があります。

毎月必要な食材はリストアップ

我が家の朝食はいつもコーンフレークやヨーグルトメインです。朝食や別途購入しているトマトジュースなどはリストアップして予算からあらかじめ確保します。

【毎月の必要食材】

・コーンフレーク213円×6袋 1278円 

・チョコワ×3袋368円×1104円

・牛乳236円×16本 3776円 

・R1ヨーグルト163円×3 489円

・ベビーチーズ 149円×3個 447円 

・トマトジュース 214円×4本 856円

・はちみつ(楽天で購入)8340円

おすすめ記事>>風邪予防におすすめのはちみつ紹介

合計16,920円

R1ヨーグルトと牛乳半分は、自家製ヨーグルト作る用です。

おすすめ記事>>【ヨーグルトメーカー】R1ヨーグルトと牛乳で簡単自家製ヨーグルト

節約のためはちみつは次回ウクライナ産を購入予定。

送料無料 ウクライナ産 はちみつ2kg×2本セット 5%OFF | はちみつ ハチミツ 蜂蜜 純粋はちみつ 百花蜂蜜 百花はちみつ ウクライナ産 業務用 業務 用 健康食品 健康 母 父 女性 男性 30代 40代 50代 60代 70代 80代

調味料・米代もリストアップ

我が家で主に使う調味料は

醬油、塩、米油、ゴマ油、酒、みりん、コンソメ、鶏がらスープの素、だしです。

米は約10㎏消費。今までは楽天ネットスーパーかウエルシアで購入していました。ウエルシアはライン登録するとたまに10%割引クーポンが届くのでその時を狙って買ったりしています。

最近はヤフーショッピングで30㎏まとめ買いしています。クーポン利用で9468円でした!先にお金は支払うけど毎月10㎏分(今月は5㎏分)予算に組み込んでいき差し引いた金額だけ使うようにします(^^)/

>>購入したお米はこちら

LYPプレミアム会員限定価格&数量限定(毎週10個)ではありますがタイミング合えば格安でお米が買えちゃいます!!

節約していると高く感じてしまう調味料も予算を確保することでストレスなく購入できます

日用品もリストアップ

トイレットペーパー

箱ティッシュ

キッチンペーパー

洗濯洗剤

シャンプー

石鹼

サランラップ

ゴミ袋

フロス

生理用品

など毎月地味にかかる日用品代。

こちらも一か月に使う量と値段を把握して予算を確保し、ドラッグストアのクーポンやポイントを活用しつつ、購入です。

スーパーで余計なものを買わないコツ

リストアップしたもの以外は買わないと決めることが重要です。

空腹時にスーパーに立ち寄ると思考能力が低下して嗜好品や体に悪いものを選んでしまいがちになるそうです。

空腹時は避けて、「今本当に必要なものだけを購入する」という強い気持ちを持ってスーパーに行きましょう(^^)/笑

子供のお菓子はどうする?

最初から子供を連れて行かないというのが一番ですが場合によってお留守番が難しいこともあります。そんなときは100円まで、もしくは1つまでと個数や値段を決めて購入することで多くの出費を防ぐことが出来ます。

お金の計算の勉強にもなるし個数制限を設けることによって本当に必要なお菓子を真剣に考える機会にもなります。

PVアクセスランキング にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
contents