急に始まりました。世にも簡単なブログ講座。
現在雑記ブロガー2年目のななえがブログについて自分の思いを書いていく記事でございます。
これからブログ始めたいな~!って考えてる方、または始めたばかりの方向けです。
講座といっても読むだけゼロ円なのでフランクな感じで見ていってくださいね♪
世にも簡単なブログ講座【知ってほしいこと マインド編】
ブログを長く続けるためにブログについて知っておいてほしいことをご紹介します。
ブログは簡単に始められて簡単に辞められる
と言われています。
簡単に始められるといっても結構やることは多いですが。

他の副業に比べたら初期費用も少なく(10万円以内)で始められるところが人気です。
しかしその分、挫折する人も多いです。簡単に始めた分辞めるハードルも低いということですね。
ななえも一回挫折しました。でも1年半後にまた再開できました!
辞めるのもまたやるのも簡単なんだ!と思っておけば、「辞めるのは悪いこと」ではなくなり、ブログが長く続けられるのではないかと思います。
学歴は関係ない
ななえは高卒です。今でこそそんなに気にならない世の中になってきたけど、学歴がないのは昔の自分としてはすごくコンプレックスでした。
でもブログに出会い、ちょっと昔の自分の気持ちが浄化された気がします。
ブログが簡単に稼げるよ。と言いたいわけではなくて誰でもやる気さえあれば出来るんだよ!私もここで頑張ってるから迷ってるなら始めてみよう!と言いたいです。
学歴がなかったとしてもそれが誰かの希望になっていることもあるし、「継続すること」は「信頼」にも繋がります。
ブログはオワコン?
今はインスタなど流行っていてブログはオワコンじゃない?と言われています。
というか何年も前からオワコンと言われているみたいです。
でもその言葉を信じるか信じないかはあなた次第。。
ちなみに私は一切信じていません。
まず自分の記事を読んでくれる人がいるという揺るぎない証拠があるのと
私自身がググることで誰かの記事を読むから。
まだまだ無限の可能性を感じています。
ブログのやりがい 誰かの生活向上のお手伝いが出来る
今インターネットは検索機能が劇的に良くなっていて何でもスマホ、パソコンでググる時代ですよね。
誰かが知りたいって思ったとき、答えにあなたのブログが出て納得、共感、感謝されたらめちゃくちゃ嬉しくないですか(^^)/
それだけではなく自分の書いた記事が誰かの毎日の楽しみだったり何かを購入するときやどこかに行く際の参考にする記事だったり、日常に溶け込んでいたら。。それってすごく素敵なことですよね。
私は今そんな気持ちで書いています。
ブログを始めると「すでに誰か自分よりすごい人が完璧な記事を書いちゃってるよ」って自分を卑下したくなることもあるかもしれないけど。。
その記事が完璧であるかどうかははAIでもGoogleでも分からないことなのです!
私もそう思うこと沢山あったし今もたまに思うことあるけど無視して書きたい記事を書いています。
あなたが書きたいって思ったらきっと同時に読みたいって思ってくれる人も存在するんだと思うんです。
根拠はないけど、そうなんです。多様性の時代!
一つの完璧な記事だけあっても飽きてしまう。十人十色で色んな考えがあるからあなたの記事に共感してくれる人もいるはずです!
その可能性をなくしてしまうのはもったいないし自分の中に浮かんだ「書きたい」って思いを大切にしてほしいです。(って自分自身に言い聞かせています)
何を書けばいいか分からない人へ
最初は100記事とにかく書くのがおすすめ
テーマや書きたいことが決まってる人は別ですが多くの人は、ブログって何を書けばいいんだろう?と最初は思うかもしれません。
私は最初は「書きたいことをがむしゃらに100記事目指して書こう派」です。だって最初は何を書けばいいかわからないからそこで躓くよりも思いついたことをばんばん書いていくのが一番の近道だなと思います。
(ちなみに100記事行かなくても途中で終わってOK!私は50記事くらいでなんとなく方向性が分かってきました。)
書いてると自分が何を書きたいのか不思議と分かってくるんです。
そしてブログのいいところは記事の修正や削除がいつでも出来ること。
自分の成長とともに記事を読みやすく書き直したり、この記事はもういらないかな。って下書き保存したりも出来ます。(やっぱ戻したいなと思ったら戻すことも出来ます。)
雑記ブログって最強だと思う
ななえブログは「雑記ブログ」です。テーマは大体は決まっているけど、書きたいことを自由に書くをモットーにしています。
1万記事書いて毎月100回読まれれば100万PVです。
目指せ100万PV(^^)/
ちなみに私は今100記事超えました!前はもっと記事数あったけど削除したりした結果です。
今はパートとブログを兼業なので1日1記事ペースだけど今後仕事を辞めたら1年1000記事ペースで増やしたいです!
常に誰かのために想像力を働かせる
私はブログを始めてから、「自分以外の誰かのためにって想像できるようになったこと」がブログをやって良かったなと一番に思う瞬間です。仕事などでもそういう癖が役立っているなと感じます。
本当にその人が喜ぶかは別として「誰かのために」って想像するのは愛ですよね。
そんな思いはブログ越しでも伝わると信じています。
この記事を読みに来た人は何を知りたいのかな、何が書いてあると嬉しいかなって思いながら書くのおすすめです!
さてこんな感じで「マインド編」終了です。また具体的な部分なども更新します(^^)/